人生に疲れた時に行く場所14選!一人旅や日帰り旅行で行けるおすすめの場所は?

「人生に疲れた時に行く場所ってどこかある?一人旅や日帰り旅行で行けるおすすめの場所を知りたい!」

人生に疲れた時に行く場所があれば、日頃の疲れもすっきり取れてリフレッシュできるはず。

一人旅や日帰り旅行で、フラッといける場所があれば思い切って出かけたい方もおおいのではないでしょうか。

  • 人生に疲れた時に行く場所のおすすめは?
  • 1人旅や日帰り旅行で行ける場所はある?
  • 人生に疲れた時に行くなら、どんなところがいい?

など、いろいろと知りたいはず。

そこで今回は、人生に疲れた時に行く場所のおすすめを関東圏と関西圏に分けて全部で14選紹介します。

どの場所も一人旅にぴったりなので、ぜひ今度の休みに訪れてみてくださいね。

人生に疲れた時に行く場所は?心が疲れた時に行くならどんな場所?

人生に疲れた時に行く場所は?心が疲れた時に行くならどんな場所?

人生に疲れた時に行くなら、どのような場所がいいのでしょうか。

心が疲れた時に行って癒される場所に行きたいですし、せっかく旅行に行くのに疲れて帰って来ては意味がありませんよね。

まずは、心が疲れた時に行く場所の選び方を4つ紹介していきます。

  • 自然豊かな場所
  • 人が多くない場所
  • ひとりでぼーっとできる静かな場所
  • おいしいものが食べられる場所

自然豊かな場所

心が疲れてしまった時は自然が豊かな場所に行きましょう。

緑が溢れる山や川のせせらぎが聞こえる場所でもいいですし、波の音が聞こえる海でも構いません。

人生に疲れたら、とにかく自然のある場所がおすすめです。

緑を眺めたり自然の中に身を任せることは、メンタルヘルスに好ましい影響を与えることが研究で分かっています(参考:産業保健新聞)。

不便に思うかもしれませんが、山奥の旅館などはリラックスできるはず。

聞こえてくるのは木々が揺れる音、水が流れる音、鳥のさえずりなど、非日常を味わえる環境に行くと、心も身体も癒されますよ。

「自宅の近くにも自然はある」と思うかもしれませんが、街の喧騒がない大自然に身を置くのがポイント。

[jinr_simple_iconbox1]

人生に疲れたら、大自然に身を置きましょう!

[/jinr_simple_iconbox1]

人が多くない場所

人が多くない場所

人生に疲れた時に行く場所は、人が多くない場所を選ぶことも大切です。

なぜなら、私たちの心が疲れてしまうのは、主に人と接することが大きく関係してるからなんですね。

もちろん、生きていく以上誰とも関わらずにいるというのは不可能です。

ですが、人との触れ合いは必ずしもいいことばかりではなく、実際に人付き合いに疲れはてている方もいるでしょう。

すべて連絡先を消したい衝動に駆られることもありますよね。

悪意を感じたり、必要以上に気を使いすぎたり、人間関係に疲れることで心が病んでしまうことはよくあるものです。

ですので、心が疲れたと感じたらできるだけ人が多くない場所に行きましょう。

普段人と接する機会が多い人ほど、人が少ないところに旅をすればで気分を一新できますよ。

[jinr_simple_iconbox5]

人生に疲れたときは、人が少ない場所を選ぶのも大切

[/jinr_simple_iconbox5]

ひとりでぼーっとできる静かな場所

何をするわけでもなく、ひとりでぼーっとできる静かな場所も心が疲れた時に行く場所としておすすめです。

大人になると毎日忙しくて、ぼーっとできる時間なんてない人が多いのではないでしょうか?

せっかくの旅行は、時間に追われることのないように過ごしたいですよね。

そんなときは、周りにレジャー施設や観光施設、有名なスポットなどがないような場所を選ぶとのんびりできますよ。

何かあれば「せっかく旅行に来たから何かしなくちゃ」と思うもの。

ところが、周りに特になければ「何か」ができませんし行く目的も生まれませんよね。

必然的にぼーっとするしかなくなります。

最初は手持ち無沙汰に感じるかもしれませんが、すぐにひとりでぼーっとできる心地よさに気付くはずです。

1人なら、連れに気を使う必要もありません。

普段は忙しいからこそ、旅行のときくらいは何もせず静かに過ごしてみましょう。

[jinr_simple_iconbox1]

人生に疲れたら、ひとりでぼーっとできる場所で静かに過ごしましょう!

[/jinr_simple_iconbox1]

おいしいものが食べられる場所

おいしいものが食べられる場所

人はお腹が満たされていると、機嫌が悪くなることはありません。

旅行先を選ぶときは、おいしいものが食べられるかどうかも大切なポイントなので重視したいところです。

その観光地の名産を堪能するも良し、「○○を食べたい!」と自分の好きな食べ物を思う存分味わうも良し。

ダイエットや健康のことはちょっと後回しにしておきましょう。

たまにリフレッシュでいく旅行くらい、自分の食べたいものだけを食べても罰はあたりません。

ポイントは、事前に飲食店の情報などを集めすぎないこと。

名物を調べるくらいはOKですが、ネットの口コミで飲食店の情報を細かくチェックするのはあまりおすすめしません。

食べ物は好みの差が大きいですよね。

「口コミの評価が低いから」と避けた店が、もしかしたら自分の舌には合っている可能性だってありますよね。

当然、その反対もあります。

評価が高い店が自分に合わないとき、事前に期待していた分ガッカリしてしまうでしょう。

なんだかもったいないですよね。

せっかくの旅行、ネットの情報に踊らされず、自分の足でおいしい店を探してみてくださいね。

[jinr_simple_iconbox4]

おいしいものが食べられる場所がおすすめだが、ネットで調べすぎないように!

[/jinr_simple_iconbox4]

関東近郊!人生に疲れた時に行く場所!一人旅や日帰り旅行おすすめ6選

関東近郊!人生に疲れた時に行く場所!一人旅や日帰り旅行おすすめ6選

関東近郊で人生に疲れた時に行く場所はどこがいいのでしょうか。

一人旅や日帰り旅行で行けるおすすめのスポットがあれば、ぜひ知っておきたいですよね。

ここからは、実際の観光地や名所の中から、人生に疲れた時に行く場所としてのおすすめを紹介していきます。

まずは関東近郊の中から7選。

一人旅や日帰り旅行にピッタリの場所を選んだので、ぜひチェックしてくださいね。

  • 大洗磯前神社
  • 猿島
  • 日原鍾乳洞
  • 高尾山
  • 国営ひたち海浜公園
  • 大谷資料館
  • 尾瀬ヶ原

大洗磯前神社

大洗磯前神社は、茨城県の大洗町にある1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社。

子宝・縁結び・商売繁盛のご利益があります。

大洗磯前神社の特徴は、なんといってもその絶景で太平洋に面したまさに海のそばに鳥居が立っているんです。

大自然の中に鎮座する姿はそれだけで神秘的です。

しかし、日が沈む時間になると海に沈む夕日に照らされた鳥居を見ることができるので感動しますよ。

ただパワースポットとしても有名なので、夕日が落ちる時間は人で込み合うことも。

ゆっくり絶景を堪能したいという人は、早朝日の出を見にいくのもおすすめなのでぜひ早起きしてみてください。

澄んだ空気の中で日の出を見られたら、きっと良い1日になること間違いなしですね。

大洗磯前神社の近くには、あんこう鍋で有名な「磯料理 山水」というお店があります。

残念ながらあんこう鍋は2人前からの提供になりますが、他にも海の幸をふんだんに使った料理がたくさんあります。

大洗磯前神社に参拝したあとはぜひ立ち寄ってみてくださいね。

猿島

猿島

横須賀から船で約10分で到着する猿島。

東京湾に浮かぶ唯一の無人島で、自由に散策することもできます。

もとは防御的軍事施設だったというだけあって、島内にはいたるところにその名残が見られます。

時間の経過とともに大自然の中に溶け込んでいる様子はどこか怖さも感じるかもしれません。

しかし、人の手がついていないリアルな様子は、なかなか普段見られるものではないので非日常の体験をしたい人には最適な場所です。

猿島は1人で周ってもいいですが、無人島・猿島「探検」ツアーに参加するものおすすめ。

猿島を知り尽くしたナビゲーターが分かりやすく解説しながら猿島を案内してくれます。

探検ツアー自体は30分ほどで終わるので、日帰り旅でも充実した時間を過ごせますよ。

日原鍾乳洞

「非日常を感じられる場所に行きたいけど、遠くに行く時間がない」なんて人におすすめなのが日原鍾乳洞。

都内から電車とバスで行ける鍾乳洞として人気のスポットです。

日原鍾乳洞の魅力は、東京から近いのにも関わらず自然が作る雄大な景色で大自然の神秘を感じられるところだといえるでしょう。

いたるところに「地獄谷」「三途の川」といったドキッとする名前が付けられています。

これは、昔から日原鍾乳洞が信仰の場所として修験者が集まっていたことが関係しているのかもしれませんね。

日原鍾乳洞の奥に行くと「死出の山」という開けた場所にたどり着きます。

人の手によってライトアップされているのですが、時間の経過によってライトの色が変わっていく姿は幻想的。

思わず足を止めて見入ってしまうでしょう。

日原鍾乳洞内は1年を通して約11℃と過ごしやすい気温なので夏休み中などは混みあっています。

ゆっくりとしたいなら夏休みの時期は避けるのがベターです。

高尾山

高尾山

「大自然に触れて身体を動かしたい」という人におすすめなのが、パワースポットとしても人気の高尾山。

標高599mの高尾山には全部で7つの登山コースがあります。

自分のレベルに合わせて選ぶことができるので、初心者の人でも無理なく登山を楽しめますよ。

道が塗装されており歩きやすいのは1号路ですが、全長が約8.7㎞と長め。

サクッと歩きたい場合は、ケーブルカーで高尾山駅まで行ける3号路あるいは4号路を選びましょう。

どちらも歩きなれた靴と普段着で登ることができます。

ただしヒールやサンダル、ヒラヒラしたスカートは避け、歩きやすいパンツにスニーカーやトレッキングシューズがおすすめ。

混雑を避けて静かな山を堪能したい人は、人混みが少ない3号路がぴったりですよ。

高尾山近辺には食事処も豊富に用意されています。

高尾山名物のとろろそばを食べて栄養をチャージすれば、きっと心も身体も元気になるでしょう。

国営ひたち海浜公園

茨城県ひたちなか市にある、国営ひたち海浜公園。

ジェットコースターや観覧車といったレジャー施設もありますが、人生に疲れた時に行くのであればぜひ四季折々の花々を楽しみましょう。

丘一面に咲きほこる花々は絶景です。

また、江戸時代から昭和時代の農村を再現したという「みはらしの里」も見どころのひとつになっています。

里の家では昔懐かしい行事食作りができる体験も行われていますよ。

田舎がある人は懐かしく、田舎がない人は新鮮な気持ちで体験ができるのがおすすめポイントです。

海浜公園内は非常に広いので、レンタルサイクルを利用するのもひとつの手。

園内にある4つのサイクリングセンターには、計1,400台の自転車が用意されていますので、ぜひチェックしてみてください。

日頃体を動かしていない人にはいい運動になるはず。

澄み切った青空の下、花畑の中を自転車で風を切って走るのは気持ちがよく心も晴れていくでしょう。

大谷資料館

大谷資料館

映画やドラマのロケ地として使われることが多いので「見たことある!」という人も多いかもしれません。

大谷資料館は、栃木県にある大谷石の地下採掘場跡です。

広さ2万平米と広大な敷地内ですが、大人の足であれば20〜30分もあれば見て回れるので短時間で非日常を味わいたいときにぴったり。

昔はこれだけの場所を手で掘っていたと思うと、なんだかロマンを感じますよね。

自然の雄大さ・人の力のすごさを感じ、明日から頑張るためのパワーがもらえそうです。

地下というだけあって館内の気温は夏でも12℃前後。

夏場であっても、ずっといると寒さを感じてくるので上着を忘れずに持って行ってくださいね。

尾瀬ヶ原

国内随一ともされる尾瀬ヶ原のハイキングコース。

東西6㎞・南北2㎞の広大な敷地は日帰りでもハイキングができますが、思う存分自然を堪能するなら山小屋に宿泊するのがおすすめです。

尾瀬ヶ原には20以上もの山小屋が用意されており、特徴はほとんどの部屋でお風呂に入れること。

個室も完備されているので、山小屋泊初心者の人でも快適に利用できますよ。

山小屋での生活は夜も朝も早いものですが、その分夜は満点の星空を、朝は澄んだ空気の中で日の出を見ることができます。

これは、普段街の中で過ごしているとなかなか経験できないもの。

心身ともに癒されてストレスも軽減すること間違いなしです。

関西近郊!心が疲れた時に行く場所!一人旅や日帰り旅行おすすめ6選

関西近郊!心が疲れた時に行く場所!一人旅や日帰り旅行おすすめ6選

続いて、関西近郊で心が疲れた時に行く場所はどこがいいでしょうか。

一人旅や日帰り旅行で行けるおすすめの場所を知っておけば、「行こう!」と思ったときにすぐに行動ができます。

関西近郊のおすすめの場所7選です。

人生に疲れた時にはぜひ行ってみてくださいね。

人生に疲れたときに行くおすすめの場所【関西】
  • 天橋立
  • 六甲山天覧台
  • 有馬温泉
  • 明日香村
  • 興聖寺
  • 吉野山
  • 奥水間温泉

天橋立

京都府の北部、宮津市にある天橋立は人生に疲れた時に行くおすすめの場所です。

宮城県の松島・広島県の宮島とともに、日本三景のひとつになっています。

天橋立が日本三景として親しまれているのは、なんと江戸時代からなので、昔から人々の心を癒していたのでしょう。

天橋立にきたらぜひやってほしいのが「股のぞき」。

全長3.6㎞にもおよぶ砂州に松の木が生い茂っている天橋立を、股から覗いてみてください。

宮津湾と阿蘇海をつなぐその姿はまるで天にかかる橋のようで天橋立の名前の由来ともなった、絶景を見ることができます。

周辺には、智恩寺・観光船・ケーブルカーと見どころもたくさん。

天橋立は別名「海の京都」と呼ばれるほど海の幸が新鮮で豊富なので天橋立を散策したあとは、あさりやイカ、松葉かにやブリを堪能できますよ。

四季を問わずおいしいものが味わえるのも、天橋立の特徴です。

六甲山天覧台

六甲山天覧台

「日本新三大都市夜景」にも選ばれた、六甲山からの夜景を楽しめるのが兵庫県神戸市にある六甲山天覧台。

六甲山天覧台から見える夜景は、兵庫県内はもちろん、大阪から果ては和歌山まで一望できます。

夜景はもちろん、夕日に沈む街並みもきれいなので夕方ごろから滞在するのがおすすめ。

併設された「TENRAN CAFE」で神戸の名産物を使った食事を味わいながら、夜景を見ることもできますよ。

夜はお酒も出ますし、音楽やアートイベント開催時に参加すればいつもと違った「非日常」を楽しめるのもおすすめポイント。

日頃のストレスも発散できますね。

六甲山からの素敵な夜景の見え方ですが、刻一刻と変化しているのが特徴です。

六甲ガーデンテラスに電話すれば現在の夜景の見え方を教えてもらえますし、六甲山天覧台のHPでも今日の日の入り時刻をチェックできますよ。

有馬温泉

六甲山の程近くにある温泉街、有馬温泉は関西の奥座敷といわれています。

大阪からは1時間、神戸からはわずか30分と意外と身近な場所にあるから日帰りプランも豊富に用意されていますよ。

有馬温泉は、あの秀吉も愛したという日本三名泉のひとつ。

実は、有馬温泉には「銀泉」と呼ばれる無色の温泉と、「金泉」と呼ばれる赤褐色の温泉があります。

ひとつの温泉で2種類のお湯を楽しめるのはお得ですね。

金泉は婦人病・神経痛だけでなく万病に効くとされているので、毎日忙しい人はゆっくり温泉につかって疲れを癒してください。

また、有馬温泉にきたら名物グルメを堪能するのも忘れてはいけません。

湯本坂と呼ばれる坂道には、両側にお土産屋や食べ歩きできる飲食店がたくさんあります。

温泉で一息ついたあとは、豆乳ソフトクリームや神戸牛コロッケでお腹も満たしちゃいましょう。

明日香村

明日香村

明日香村は奈良県の中央部に位置する村です。

その名前からも分かる通り飛鳥時代の名称が由来になっており、飛鳥時代の宮殿や史跡が数多く発見された歴史ある村です。

もしかしたら、修学旅行などで訪れた人もいるかもしれませんね。

歴史ある場所と言うと厳かな雰囲気があるものですが、明日香村はとてものどかで自然豊かな場所。

住んでいる人々も温かく、一人旅にも最適な場所として近年人気があります。

古墳や遺跡跡を巡ったり、緑豊かな棚田を眺めたり。

村全体の空気に癒されながら、そして歴史を感じながらゆったりとした時間を過ごせますよ。

古民家を改造したカフェでは、地元野菜をふんだんに使った料理が味わえます。

歴史好きもそうでない人も、観て食べて感じて五感まるごとリフレッシュできるのが明日香村です。

興聖寺

京都府宇治市にある興聖寺は、1645年に再興された由緒あるお寺です。

京都には有名どころの神社やお寺がたくさんありますが、季節を問わず国内外からの観光客が多いのが難点ですよね。

1人で静かに参拝したいのであれば、この興聖寺がおすすめです。

最寄駅から少し歩くこともあり、人で溢れかえって身動きが取れないなんてことはありません。

しかも興聖寺は緑がたくさんあるのが特徴。

きれいに手入れされた静かな庭園を、ゆっくり見て回るだけで気持ちが癒されるでしょう。

また、紅葉シーズンには琴坂という穏やかな坂道の両面に紅葉が現れます。

紅葉の名所でもあるので秋は人出も増えますが、早朝や夕方を狙えばそこまで混みあうことはなし。

非日常を味わうなら、初心者でも参加できる修行体験に参加してみるのもおすすめ。

座禅会や写経を通して、本当の自分に出会えるかもしれませんよ。

吉野山

吉野山

吉野山と言えば山肌一面に桜が咲き誇る様子を、テレビやインターネットで一度は見たことがある人も多いのでは?

桜の観光名所ともなっていますが、なんと平安時代から桜が植えられていたとか。

吉野山は、奈良県の吉野郡に位置します。

桜が有名な吉野山ですが、実は春以外にも見どころがたくさんあります。

夏はあじさい、秋は紅葉、冬は真っ白な雪景色と、日本の四季を感じられる貴重な場所となっていますよ。

吉野山には、金峯山寺蔵王堂をはじめ世界遺産に登録されているお寺や神社が多数あるので、世界遺産巡りをしてみてもいいですね。

お腹を満たすなら、奈良名物の柿の葉寿司がおすすめ。

吉野山周辺には柿の葉寿司の専門店があり、各店ごと味わいが違います。

食べ比べて自分の好みの柿の葉寿司を見つけてみるのも、吉野山の楽しみ方の一つですね。

デザートには高級な本葛を使ったくずきりをどうぞ。

奥水間温泉

大阪市から50分ほど離れた貝塚市の山間にある奥水間温泉。

大阪府内とは思えないほど緑豊かな森林の中にあり、近くの川のせせらぎを聞きながらゆっくりとくつろぐことができます。

「美人の湯」とも言われている温泉はとろみがあるのが特徴。

肌がスベスベになると人気で、1泊で何度も温泉に入る人もめずらしくないほどなのでお肌のケアにもおすすめです。

平日であればそこまで混みあうことはないので、ぜひ温泉を堪能してくださいね。

また、山の幸と海の幸を贅沢に使った料理も奥水間温泉のポイント。

いいものを少しずつ、種類豊富に味わえるので「次は何を食べよう」とワクワクしますよ。

夕食であれば部屋で食べられるので、人目を気にすることなく思いっきりリラックスできますね。

まとめ

まとめ

人生に疲れた時に行く場所としておすすめを14選紹介しました。

関東近郊・関西近郊と分けているので、自宅から行きやすい方を選んでくださいね。

人生に疲れたときに行くおすすめの場所【関東】
  • 大洗磯前神社
  • 猿島
  • 日原鍾乳洞
  • 高尾山
  • 国営ひたち海浜公園
  • 大谷資料館
  • 尾瀬ヶ原
人生に疲れたときに行くおすすめの場所【関西】
  • 天橋立
  • 六甲山天覧台
  • 有馬温泉
  • 明日香村
  • 興聖寺
  • 吉野山
  • 奥水間温泉

心が元気でないと身体も元気にはなりません。

また明日から精一杯頑張るためにも、たまには思いっきり自分を甘やかしてあげましょう。

おすすめの記事